top of page

セバスチャン・ポンス

シニアクリエイティブディレクター&アニメーションコンサルタント
ヨーロッパのアニメスタジオ創設者
あいのべんきょう.jpg
European-Animeは、セバスチャン・ポンズが率いるスタジオレーベルです。私はすべてのプロジェクトを自ら率い、日本水準のクオリティを維持するために、制作体制を集中的に見直しています。スケールアップが必要な場合は、信頼できるネットワーク(背景画、レイアウト、色彩設計)を活用し、エンドツーエンドでプロジェクトをコーディネートします。私の業務範囲は、コンサルティング、クリエイティブディレクション、そして制作パイプラインの監修です。
 
 
15年間の日本のアニメーションの卓越性をヨーロッパの制作にもたらす

 

 

16歳の時、私は交換留学生として日本の美術学校に通っていました。28歳の時、東京の石垣プロダクションに採用され、日本で最も興行収入の高いアニメシリーズの一つである『名探偵コナン』の3D化のパイオニアとなりました。

 

15年間にわたり、12本の劇場映画(興行収入25億ユーロ、視聴者数1億5千万人以上)に携わり、Netflix制作ではShaftなどのスタジオとコラボレーションしてきました(すべて日本語で作業)。その経験から、日本のアニメーションがどのようにして世界クラスの品質を実現しているかという内部知識という貴重なものをヨーロッパに持ち込むことができます。

 

 

理論でもインスピレーションでもありません。実際の制作手法です。

 
 
 
 
 
画像0792.JPG
 

 

2008年、石垣プロダクションに東京で採用され、日本の大ヒット映画に携わるヨーロッパ出身アーティストの先駆けとなりました。『名探偵コナン』では、3Dアクリルモデリングの先駆者となり、複雑な都市環境を3Dでモデリングしながらも、2Dアニメの美学を忠実に再現しました。

 

17年後:劇場公開作品13本、興行収入25億ユーロ以上、観客動員数1億5000万人以上。2012年から続くリモートコラボレーションは、国境を越えたワークフローが標準化される何年も前から実現可能であることを証明しました。

 

このハイブリッドな専門知識は、『名探偵コナン』以外にも大きな価値を発揮しました。2020年には、Disney+/Marvelから『What If』のキャラクターデザイン監修の依頼を受けました。2024年には、Shaft Productionsから『Virgin Punk』の依頼を受けました。この依頼では、従来の2Dレンダリングによるリアルなヨーロッパの都市環境が求められていました。

 

 
 
 
 
 

二つの世界つなぐ

ユニークなポジショニング

画像_0795.JPG

日本のスタジオで働いた17年間で学んだこと

 

私は石垣プロダクション(2008年から2011年まで東京、その後2012年から2025年までリモート)と直接仕事をし、観察者としてではなく、日本語でコミュニケーションをとる統合チームメンバーとして、日本の演劇の質の背後にある枠組みを学びました。

 

• 13本の劇場公開作品の一貫性を確保する品質管理システム

 

•名探偵コナン、銀魂、ルパン三世、ヴァージンパンクの制作ワークフロー...

 

•芸術的卓越性を守るチームの階層構造と意思決定プロセス

 

•文化的なニュアンスが、作品の完成度を「良い」から「劇場公開大ヒット」へと引き上げる

 

•ブロックバスター規模で実証されたAI/2D/3D統合技術

二つの世界をつなぐ

 
IMG_0933low.avif
言語の流暢さは扉を開きます。文化的な専門知識は扉を開き続けます。

 
日本のスタジオで過ごした15年間で学んだこと

 

 

 私は石垣プロダクションと直接、そしてシャフトアニメーションスタジオとリモートで仕事をしてきました。観察者としてではなく、日本語でコミュニケーションをとる統合チームメンバーとして、日本の品質の背後にあるフレームワークを学びました。

 

✓ 12本の劇場公開作品の一貫性を保証する品質管理システム

 

✓ 名探偵コナン、銀魂、ルパン三世の制作ワークフロー

 

✓ 芸術的卓越性を守るチーム階層と意思決定プロセス

 

✓ 文化的なニュアンスが、作品の完成度を「良い」から「劇場公開大ヒット」へと引き上げる

 

✓ 2D/3D統合技術

 

 

実績: Disney+/Marvel (What If...?)、Shaft×Netflix (現在)、名探偵コナン劇場版 12 本、銀魂アニメ TV 番組、Delcourt のグラフィック ノベル 2 冊

 

違い:日本語の流暢さ + 15 年間の信頼できるコラボレーション + 東京スタジオとの継続的な関係 = 他のヨーロッパのコンサルタントにはないアクセス。 ---

 

 

 

sebastien@european-anime.com | +33 6 59 10 43 63 | European-Anime — セバスチャン・ポンスによるスタジオレーベル

 
 
 
bottom of page